2021年09月16日
今年もあと3か月
こんにちは!
ウモガスタッフの宮脇です。
9月に入ってだいぶ涼しくなってきましたね
そして早いもので今年も
残り3か月ちょっとになりました。
というわけで、
最近の印刷部は
年末に向けて寺院のぼりを
たくさん刷っています。
ウモガには祈願のぼり以外にも、
お寺、神社様向けののぼりが
たくさんありますので、
ぜひチェックしてみてください♪




───────────────────────────
のぼり旗・のれん
株式会社UMOGA(ウモガ)
香川県高松市前田西町1080-1
電話 0120-005-545
HP https://www.nobori-noren.com/
■ ご来店で全品10%OFF実施中!! ─────────────
ご来店いただくだけで、もれなく全品10%OFF!
https://www.nobori-noren.com/html/page38.html
ご相談だけでも大歓迎! お気軽にご来店ください♪
───────────────────────────────
ウモガスタッフの宮脇です。
9月に入ってだいぶ涼しくなってきましたね
そして早いもので今年も
残り3か月ちょっとになりました。
というわけで、
最近の印刷部は
年末に向けて寺院のぼりを
たくさん刷っています。
ウモガには祈願のぼり以外にも、
お寺、神社様向けののぼりが
たくさんありますので、
ぜひチェックしてみてください♪




───────────────────────────
のぼり旗・のれん
株式会社UMOGA(ウモガ)
香川県高松市前田西町1080-1
電話 0120-005-545
HP https://www.nobori-noren.com/
■ ご来店で全品10%OFF実施中!! ─────────────
ご来店いただくだけで、もれなく全品10%OFF!
https://www.nobori-noren.com/html/page38.html
ご相談だけでも大歓迎! お気軽にご来店ください♪
───────────────────────────────
Posted by ウモガ at
11:00
│Comments(0)
2021年09月16日
---メラビアンの法則---情報が相手に与える影響は、55%
こんにちは、蒲生です。
あしたさぬきのブログをいつもご覧いただき誠にありがとうございます。
私共の仕事はのぼり旗を売ることではございません。
例えば、飲食店の方も料理を売っているのではなく
法事や法要ができるコミュニケーションの「場」を売っていたり
新しい食文化(海外の料理など)を売っている方もいらっしゃるのでは
ないでしょうか。
ついついモノを売ってしまいがちになりますが、、、
のぼりを使うと以下のような、5つのメリットを売っております。
①遠くからでも目に入るお店にすることができます。
②季節商品など商品の入れ替わりをアピールすることができます。
③店舗をにぎやかに演出することができます。
④敷地が分かります。
⑤簡単に設置ができ、状況が変わってもすぐに変更することができます。
チラシ、看板、SNS、サイト、雑誌、新聞、
ラジオ、テレビ、展示会、DM、口コミなど
様々な方法でお客様にPRができます。
のぼり旗のおすすめしたい使い方の一つに、
広告媒体と同じ内容をのぼりのデザインに入れることです。
・同じカラーにする
・内容は一つまでにし、分かりやすく
この2点を注意してのぼりを使って広告連動させるとても効果的です。
チラシでも見た色やのぼり旗でも見た色など共通点が増え
店舗イメージ統一され、印象に残りやすくなります。
ぜひお試しください。
----メラビアンの法則--------
情報が相手に与える影響は、
視覚:55%と一番影響します。
言語:7%
聴覚:38%
視覚:55%

───────────────────────────
のぼり旗・のれん
株式会社UMOGA(ウモガ)
香川県高松市前田西町1080-1
電話 0120-005-545
HP https://www.nobori-noren.com/
■ ご来店で全品10%OFF実施中!! ─────────────
ご来店いただくだけで、もれなく全品10%OFF!
ご相談だけでも大歓迎! お気軽にご来店ください♪
───────────────────────────────
#香川 #のぼり #のれん #メラビアンの法則
あしたさぬきのブログをいつもご覧いただき誠にありがとうございます。
私共の仕事はのぼり旗を売ることではございません。
例えば、飲食店の方も料理を売っているのではなく
法事や法要ができるコミュニケーションの「場」を売っていたり
新しい食文化(海外の料理など)を売っている方もいらっしゃるのでは
ないでしょうか。
ついついモノを売ってしまいがちになりますが、、、
のぼりを使うと以下のような、5つのメリットを売っております。
①遠くからでも目に入るお店にすることができます。
②季節商品など商品の入れ替わりをアピールすることができます。
③店舗をにぎやかに演出することができます。
④敷地が分かります。
⑤簡単に設置ができ、状況が変わってもすぐに変更することができます。
チラシ、看板、SNS、サイト、雑誌、新聞、
ラジオ、テレビ、展示会、DM、口コミなど
様々な方法でお客様にPRができます。
のぼり旗のおすすめしたい使い方の一つに、
広告媒体と同じ内容をのぼりのデザインに入れることです。
・同じカラーにする
・内容は一つまでにし、分かりやすく
この2点を注意してのぼりを使って広告連動させるとても効果的です。
チラシでも見た色やのぼり旗でも見た色など共通点が増え
店舗イメージ統一され、印象に残りやすくなります。
ぜひお試しください。
----メラビアンの法則--------
情報が相手に与える影響は、
視覚:55%と一番影響します。
言語:7%
聴覚:38%
視覚:55%

───────────────────────────
のぼり旗・のれん
株式会社UMOGA(ウモガ)
香川県高松市前田西町1080-1
電話 0120-005-545
HP https://www.nobori-noren.com/
■ ご来店で全品10%OFF実施中!! ─────────────
ご来店いただくだけで、もれなく全品10%OFF!
ご相談だけでも大歓迎! お気軽にご来店ください♪
───────────────────────────────
#香川 #のぼり #のれん #メラビアンの法則